2009年11月3日火曜日

[error:0076] やぶさめ見に行くのもやぶさかでは(前座編)

今日は文化の日とのことで、各地イベント目白押しであります。
文化の日と言っても、もともとは憲法公布記念日あるいは明治天皇誕生日なわけですが。

そんななかで私のチョイスは神奈川県の西端、
山北町の流鏑馬(やぶさめ)祭り。




山北駅前、というのか駅裏というのか。
SLでも一番大きい型だったらしい、D52が展示されています。

なにしろコンビニすらないので、どちらが裏やら表やら。
いちおう関東地方のはずですが御殿場線は1時間に1~2本ペース。
PASMOだって使えません。

でも熱海方面に丹那トンネルが開通するまでは、こちら側(箱根の北側)が東海道線のメインルートでした。




山の湧き水が引かれて来ています。
水車は飾りですが、その下には紙コップが設置されています。

でも水路が落ち葉だらけなので、飲む気のほうはあまり湧きませんでした。




寒気襲来中のうえ山間部なので寒いだろうと厚着してきましたが、
山に囲まれて風がないせいか、充分に暖かいです。
だってヒマワリ咲いてんですよ…。




流鏑馬まではまだ何時間もあるので、城跡でも見てくる事にしました。
かなり急峻な堅城です。

ここんとこ城跡とか森の中とかばかり歩きまくってる気がするなぁ。
しかも大したものも食ってないのに、
ちっともお腹が引っこまないのはどうしたことだ。




城跡のなかでも保存が良いほうなので、構造がよくわかります。


向こうが本丸(登る道も写ってます)、こちらがまた別の防御区郭。
山の3本の尾根それぞれに陣地線が構築されていて、
どれかに登ろうとする敵の側背を別の陣地から撃てるようになっています。




陣地線の間は畝(うね)付きの堀で仕切られています。




山の陰ですがちょっとだけ富士山が見えます。
まったく快晴なので、 いっそ御殿場あたりまで足延ばしてくりゃよかったかな。




山を降りる途中の中腹からですが、山北の町並みと東名高速です。
小さいですが画面ほぼ中央、ちょうど御殿場線が走ってきてます。

そういえば山北は、予備校の地理の実習以来です。
あのときは地形図持って向こう側の山(丹沢)をハイキングしたんだっけ。
今思うと浪人時代って一番楽しかったなぁ。
みんな目標(近視眼的な目標ではあるけども)が明確だったからかな…




東名高速のあの橋有名ですよね。

傾斜地にはミカンの木が元気に。
やっぱりここは静岡県に分類した方がよさそうな気が。




いちおう、城の全体像になります。 相当な急傾斜。
手前のは降りる道です。
あ、目の前のミカン盗んだりはしてないですヨ。




腹が減ったけどなかなか食える所が見つかりません。
コンビニかと思ったら歯医者でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿