2012年5月31日木曜日

[error:0602] ナチ数独逸第三帝国(開戦3日目)


昨日、途中だった88問目が難関です。

結論から言いますと1行目3、4列。
3、6いずれかであるところ、正解は3列(左)が3となります。


もし1行3列が6ですと
8行2列が6→7行7列および9行4列が6→5行8列が6となり、
中央ブロックに6の入れ場がなくなってしまいます。

本当にこんな複雑な連鎖を仮定するしか解く方法がないのか疑問ですが、
上記の各マスいずれかに6が入らない理由が見つからないんですよねぇ。



89問目。これも巧妙に仕組まれています。

6列目に着目すると、2の置き場は5行目か6行目しかありません。
どちらかが必ず2ですから、同じ中央小分けブロックの他のマスは2以外。

すると6行4列は、縦横パッと見では2、7両方の可能性が残りそうですが
実は7しか入れられないと解ります。


これにはなかなか気付きませんでした。

たとえば「5行6列と6行6列がどちらも残り2、9とまで絞り込めているから
他の空きマスは1、6、7、8に限定される」ようなパターンはしばしば見ますが、
今回のはそこまで絞り込めていない状態でしたからね。



さて、明日は面接だから早めに寝ないと…。


.

2012年5月30日水曜日

[error:0601] ナチ数独逸第三帝国(開戦2日目)


数独2日目。88問目の途中まで到達してます。

独りでコツコツやるから数独(←ホントか?)。地味です。



本日のハイライトその1(Q83)。

8行9列の5(ほか同時多数)が決まった所です。

9行目に6があるので、右下ブロックの6は7行目、左下ブロックでは8行目。
すると8行目と9列目には合わせて、5以外の数字全部が登場しますので、
両者の交わる8行9列には5しか残りません。



本日のハイライトその2(Q84)、ここから
5行3列に2(ほか4行1列に5、5行2列に8など)が決まった…はずなのですが、

なぜだったか忘れました。 ホントに活性化してるのかな、脳。

今にして見返すと、それより9行5列の1とかの方がすぐ決まりそうに見えます。


うーん、レベル5にしてはすんなり行った問題だった記憶はあるんだけどな…。


.

2012年5月29日火曜日

[error:0600] ナチ数独逸第三帝国(開戦1日目)


こんばんは。

600回記念に茨城県の富士山へ行ってみる企画などどうだろう
と考えたのですが、案の定交通が不便そうなので二の足踏んでます。

電車+バスで往復3000円あまり掛かりそうなうえ、
どの道から登れるのか等の情報がないんですよねー。



そこで代わりに、100円ショップの数独本にお出まし願う事にしました。



実は先日古河へ行った時から1ヶ月半チコチコとやり進んでまして、

この本(上級編という事になっています)にレベル3~5まで100問あるうち
レベル4までの80問はすでに片付いているのです。



で、ここはひとつ、残るレベル5の20問を電撃的に突破してしまおう
との作戦なのでありまして。


この数独、進まない時は「解体新書」の翻訳なみに全然進まないもんなので
1週間ぐらい掛かるかも知れませんが、頑張ってみたいと思います。


※数独とは…9×9の各行各列に、1~9の数字が1つずつ入る「魔方陣」のようなパズル。
  あと3×3の小分けブロック内にも、1~9を1つずつしか使えません。



まずは簡単に埋まる所から。

※例えば、1列目・2列目・7行目・8行目にすでに「7」が存在する事から、
 左下の小分けブロック内において7の居場所は9行3列しかあり得ないと解ります。



やはりこの辺がレベル5たる所以なのか、単純に埋まる所はそう多くなく、
しかも情報が偏っていて、楽勝とは行かなそうな雰囲気であります。

どうやらここからが本番。



左から2列目の残り(1、3、4行目)は1、3、6。
しかし上から1行目にはすでに1と6があるので、1行2列は3と解ります。

頭の体操、というより「何かに気付くかどうか」だけの世界ですけどね。



すると1行目の残りは2、5、8、9になりますが
右上の小分けブロックにすでに2、5、9があるので、1行7列は8確定。



さらに1行目の残り2、5、9のうち、1列目には5、9があるので、1行1列は2。


うーん、あとはどこが決まるかな…。



8列目・9列目・9行目に6があるので、右下の小分けブロックにおいて
6は7列目(左)の7行目(上)か8行目(中央)。

しかし6を7行目(上)に持ってくると、左下の小分けブロックにおいて
6の入れ場所がなくなってしまいます。よって6の位置は8行7列。



2列目の残りは1と6ですが、これも1を3行目(上)に持ってきてしまうと
右上の小分けブロックにおいて1の入れ場所がなくなります。
よって6が 3行目(上)、1が 4行目(下)。


それなりに順調に進んでそうに見えるかも知れませんが、
実は早くもここで行き詰まります。

ここを突破できるかどうかがポイント。



巻末に答えは載っているのですが、「なぜそうなるのか」が不明ですので
答えを見ても何も解決いたしません。

どーしても解らない場合、少々面倒ではありますがメモ帳を持って来まして、
「もしここが何だったとしたら、その先困った事になるか否か」試すほかなし。

ただし、ある程度選択肢が絞り込まれた段階で無いと使えませんね。



ちなみに、暗くなって来たので電灯付けました。

だって、本当にどーしても解らないんだもん。



わかったぞ!


・3行3列は5か8だけど、

※3行目の残り1、2、3、5、8のうち、右上ブロック所属の7列目と9列目に1と3が
 (どちらがどちらか不明ながら)使われるので、残りは2、5、8。
 左上ブロックにすでに2があるので、3行3列は5か8。


・8を入れると4行3列(6か8)が6に確定→4行5列(6か8)が8に確定、

※右中央ブロックの残りは2、5、8で、7列目に8があるので、4行7列は2か5。
 一方、4列目の残りは2、5、8、9で、2行目と8行目に2と5があるので、
 2行4列と8行4列は片方が8でもう一方が9。残る3行4列と4行4列は、2か5。
 従って4行目に着目すると、2つだけ未確定な4行3列と4行5列が、残る6か8。


・同じく6行3列(2か8)が2に確定→6行6列(2か8)が8に確定。

※6行目の残りは2か8しかない。


つまり8が中央ブロックで競合してしまうから、3行3列は5しかないんだ!


…これ外で数独やってる時、メモ帳なしで追い切れるモンなのかいね?



パズルに興味のない方はそろそろ飽きてきた頃と思いますので
ちょっと早送りいたしましょう。

というか本当にさっきの所がキーポイントだったらしく、
あとは雪崩を打って自動的に埋まります。

あ、慌て過ぎて書き間違えた。



かんせい!



あと19問です。

こりゃ本当に1日2~3問ぐらいしか進まなそうだなぁ。





おまけ: 確かに究極の超省エネ。



.

2012年5月21日月曜日

[error:0599] 日食中継:新月のリレー


今日は日食ですね!


昔は凶兆とされ、卑弥呼なんか日食を阻止できなくて殺されたらしいのですが
現代では随分明るく盛り上がっています。

しかも首都圏はもろにベストポジションとの事で、各地で便乗商売も盛ん。

さすがに以前の日食写真を持ち出して記念乗車券ってねぇ、
どうせやるならラッピング電車を走らせるぐらい徹底して欲しかった。



でもまぁ私も地学出身者として、部屋の窓からカメラを向けてみますよ。

ただ単に眠れなくて夜が空けてしまっただけの話ですが





今回だけのためにわざわざ日食用サングラスを買ったりはしていませんが、
カメラに撮れば無問題。

いかんせん天候が薄曇りですが、時折雲間から狙う事ができます。



カメラの露光量を最低に絞っているためかなり暗そうに見えますが、
実際は夕方陽が傾いてきた時程度であり、充分に明るいです。

思いっきり暗くなるわけではないのでタイミングを見計らいにくいですが、
そろそろかな…






そろそろ本格的に金環モードに突入したようです。

太陽自体よりも、雲に反射した光のほうがむしろ眩しいですね。





来ました!





これがたぶん一番うまくいった写真。いやさっきの方が指輪っぽいかな?





そして再び天の岩戸は開く。




一般人には単なる「珍事」ですが、
天文学者にとっては色々と壮大な計画を決行するチャンスなんですよね。

来月には金星の日面通過という現象(金星が太陽の前を横切る。
面積が狭いだけで、これだって日食には違いない)も起こるのですが、

かつてその日面通過を全世界同時観測し、観測地による時刻(角度)の
差を測る事で、「太陽までの距離」が判明した…なんて歴史もあります。


そして21世紀のコンニチですと、ツイッター等で全世界から即座に
「あ、金環キタ!」なんて報告が挙がります。

スタジアム客席のウェーブのように、東から順に。

それは月の影が今地球のどこに当たっているか、リアルタイムな天体の
軌跡であり、世界の大きさと宇宙のダイナミズムを感じとる事ができます…



.

2012年5月19日土曜日

[error:0598] ドリームアイランド(いろいろ編)


さて、森ならば公園自体も負けてはいないのですよ。



芳香に誘われる初夏。



住み家や勤務先が近くにあったら、結構入り浸りそうな爽やかさであります。

正面の樹の傾き具合も面白い。



あ、なにげにここにも板根が…



すり鉢状の草地広場はコンサートでも野球でも応用範囲広そうです。

今日は何か子供の集団がラジオ体操してました。



何か素材に使えるかも知れない木漏れ陽。



んで、ビンゴ大会を放ってやってきたのは、こちらのスポーツセンター。

週2回、各2時間ほど開催されるアーチェリー教室があるとのことで。


センター内には各種のジムやスポーツ施設のほか
ホテル(写真見る限り、きれいな割に良心価格)やバイキングレストラン、
それどころか音楽スタジオまで入っています。

Bumbと書いて文武と読むらしいです。"Boob"みたいでちょっとアレだけど。

あと「世の中に蚊ほどうるさきものはなし ぶんぶといひて夜もねられず」とも言いますな。



アーチェリー教室は、2時間近くあって500円と破格。

何でも世界大会の監督だったという オジーサン 師匠から直伝してもらえます。

でも全くの未経験者なので(ダーツと拳銃の経験はあるけど)
このような80mほどもある屋外的場ではなくて、
剣道場で5mもあるかどうかぐらいの至近距離でやりますが。

使う弓もとりあえず一番弱い、張力15ポンドの弓になります。



アーチェリーは普通の弓と違って扱い易くする仕掛け(グリップとか照準器とか、
矢を弦にはめこめる仕組みとか)があれこれ付いているので、
初心者でも割とすぐ射てるようになります。

今回、未経験者はほかにカップル1組がいましたが、
男性の方は姿勢が曲がっているにもかかわらず百中の急上達でビックリでした。


矢も金属製。一度に6本ほど射ちますが正直これはちょっと多く、
すでに的に刺さった矢とぶつかって羽根(プラ製)が取れたりします。

先端は拳銃弾ぐらいのゆるい尖り具合かな、畳にかなり深くぶっ刺さります。



いや、楽しかった。
良い汗をかきましたです(疲れるのはほとんど左肩と左手首だけですが)。

近くに就職とか引っ越しでもしたら、割と毎週通い詰めてしまうかも知れない。

弓道部やってればよかったかなぁ。









せっかくの新木場なので貯木場にも行ってみましたが、全部出払ってました。



しかしもうひとつの名所、東京ゲートブリッジ! 2012年2月12日開通。

羽田行きと思われる飛行機も飛んでますね。




行ってみても面白いんですが新木場からはかなり歩くうえ、
歩道はあるものの反対側には降りられません(本土側に戻るしかない)。




しかしこのフェンスの穴の絶妙さは、

絶対誰かの破壊工作でしょ?



何やら途中の公園がお祭りで盛り上がってました。外人さんも多数。

一部は2chのバーベキューオフ会らしいんですが、それだけではない模様です。



荒川挟んで東側の葛西臨海公園はビルの陰で良く見えませんが、
西のお台場の観覧車などは見えますね。

海岸沿いは花火大会の適地な気がします。



新木場らしいと言うか、寄木細工っぽい素敵なビル。

郵便局の看板が出ていますがこのビルではないようです。



それでは新木場らしい駅前オブジェに別れを告げて、帰りましょう。

天候にも恵まれて、なかなか良かったですね夢の島!







おまけ1: 電車広告の雄、みすず学苑がまた新作出したみたいです。

彼らはたいていテストが9点とか悲惨な状況になってるんですが、今回は
写楽さん(「写楽の絵」なんじゃないの?)が見事合格なさってるようです。


しかし写楽やシャガールはともかく、マサイ族(どう見ても偽物だけど)は
存命というか現在実在する人々なので、国際問題にならないか心配です。



The More You Eat ... The More You Want (食べる程欲しくなる)


おまけ2: 近所の駐車場。

KoToというのがもし「琴」の事ならば、すぐ背後にある床屋さんなんですが、

それが間違いないとは言いきれないほど判りにくい看板となっております。



おまけ3: 普通の自家用車が個人タクシーに見える門燈。



.