北側の海岸に出てみました。
レインボーブリッジや第3台場、
よーく見るとレインボーブリッジのちょうど中ほどに東京タワーも見えます。
如何せん寒々しい天候ですが、
東京湾の水も一昔前よりだいぶキレイになりました(ただしここは遊泳禁止)。
第3台場は細い道で地続きなので、「ついで」程度に寄ってみます。
ここは要するに昔の砲台跡ですが、石垣がなかなか重厚です。
石垣は水中まで延びているので、水が特に澄んで見えます。
足元の石を見ると案外隙間が多いようで、
驚いた事に隙間の奥からカエルの鳴き声がしました。
おいおい、冬眠しなくて大丈夫なの?
お台場なんて土日にでも来ようもんなら
カップルの数が鳥の数より多いかも知れん、
そんな所を一人でウロついてたらむしろ職質モンではないか?
…などと過剰に心配し平日にしたのですが、逆にこの通り全く誰もおらず。
いまひとつスケール感の判りにくい写真になってしまいましたな。
正直、カップルで砲台跡なんかに来ても、女の子の方は余り面白くないかも。
周辺部の土塁の中は火薬庫や待避所、土塁の上が砲座です。
猿島(横須賀沖)や友が島(和歌山沖)の要塞跡ほど、規模も防備もありません。
幕末レベルとは言えこんなんで軍艦と戦えるのかなぁと思いますが、
それより形も大きさも野球場にぴったり。
交通の便もいいし、ホントに野球場に改造しても面白そうです。
さしずめ火薬庫がベンチ、砲座は応援団が旗でも立てるでしょう。
ちなみにこの砲座、表面もデザインも何となく古さが足りない感じで、
もしかすると後から修復したものか、あるいはレプリカかも知れません。
ふつう土塁の上には目標観測所があればよく、
砲座は土塁の裏に隠すものじゃないかって気もしますし。
さてさて、ここで本日第2の主目的。
あのレインボーブリッジを歩いて、東京本土まで渡りましょー!
遊歩道の入口は第3台場のすぐ根元、
あの双子マンションの脇あたりにあります。
タダですが、17時30分で閉まるので要注意。危ないところでした。
それにしても、場所が場所だし高いんだろうなー、あのマンション。
手前には小・中学校と幼稚園が並んでいて、全部公立だそうですが、
実はココこそ真のお坊ちゃん学校なのかも知れません。
しかも上層階の子が下層階の子をいじめてたりして。
足元が透けて見える瀬戸大橋ほどではありませんが、
欄干が余り高くなく風も通るので、
風が強い日とか自転車(禁止)の場合は少々怖いかも。
道路側は首都高とゆりかもめ(電車)ですが、
光量不足な割に速いのでマトモに撮れません。
流れるテールランプだけ写ってますね。
バスとかが道の段差踏み越えると結構大きく揺れて、
カメラ海に落としそうになるので焦ります。
さきほどの第3台場。こうして見ると、南洋のリゾート地かゴルフ場のようにも。
奥がお台場本体で、フジテレビの「ボール」が青や緑に光ってます。
橋を高く上がってくると、また違った印象です。
リゾート地が一転してアルカトラズ刑務所、とでも申しますか。
古い桟橋は、きっと砲弾を船で搬入していたのでしょう。
これが一番ワビサビの趣があります。
あれは立入禁止の第6台場。鳥の楽園だそうです。
その割に東京都はカラス駆除に躍起になってますが。
遊歩道の長さは1.5kmぐらい(橋長としては約800m)。
はや、片方の主塔が見えて来ました。
橋の外側のメンテナンス通路らしきもの。
最初に橋とかビルを建設するトビの人々というのは、大したモンです。
きっとバンジージャンプなんか屁の河童に違いありません。
いよいよ本格的に暗くなってきました。
羽田空港に夜着陸するとき、
京浜大工場群のサイバーパンクな夜景に見惚れた人も多いでしょう。
うらやましい金曜の屋形船が、作業船(たぶん浚渫船か何か)とすれ違います。
東京本土側の巨大なループが見事です。凪いだ海面にも良く映ってます。
幾万の企業戦士たちが籠城戦を闘うビル群も、壮烈。
しかしですね。ただでさえ坂道で水平が把握しにくいのに
こういうループやギザギザな海岸線がゴチャゴチャ画面に入ってくると、
何回リトライしても傾いた写真を撮ってしまうのですよ。
あー、水準感知機能付きのデジカメとか欲しいなぁ。
液晶ファインダーに重力的な水平ラインが白線表示されるようなやつ。
あれ?自動ドアがあると思ったら、ここで行きどまりか。
下りエレベーターしかないや。
どうやら終点到着のようです。
景色も良いし、あっという間でした。
橋ライトアップ中。こうして見上げるとレゴブロックみたい。
そんなわけでレインボーブリッジ遊歩道、なかなか楽しいです。
ちなみに遊歩道は橋の両側にありますが、
今通って来た南(海側)ルートのほうが、景色オススメだそうです。
この後は、近くのゆりかもめ芝浦ふ頭駅から新橋へ出られますが、
ゆりかもめ運賃高いなぁと言う人は田町なり浜松町なりまで歩いてしまえば、
お台場からタダで山手線内まで帰れますヨ。
そういえば横浜ベイブリッジの有料遊歩道のほうは、
赤字で秋ごろ閉鎖されちゃうらしいです。やはり東京と横浜の財力の差?
.
0 件のコメント:
コメントを投稿