2010年2月12日金曜日

[error:0167] 台場ーズウォッチ。(陸編-前編)


すんません、最近タイトルに悩む事が多いですが、お台場より中継ですw


正面のカラクリ時計みたいなビルがフジテレビ。

実物大ガンダムはすでに解体され、静岡に運ばれてしまったそうです。
外国人の評判も良かったみたいだし、
自由の女神みたいにずっと海向けて置いとけばいいのになぁ。

挙げた右手はタイマツ持ってるのではなくジオング撃ってるってお話でw



知ってます?このポールはゴム製で、押すとグニャグニャ曲がるんですよ。

本気で車が突っ込んで来たら歩行者を守り切れるのか、少々不安ですがねぇ。
車には優しいんでしょうけども。


しかし、上に載ってる建物はおろか
土地自体が未来的人工物の塊であるかのようなお台場では、
普通の道路でさえ奇妙に古臭く浮いて感じられます。



さて今日の目的はコレですよ、コレ。
日本科学未来館。


博物館と研究施設を兼ねたもので、館長は宇宙飛行士の毛利衛さん。 

愛称を「みらいCAN」と言うそうですが「E電」同様、余り聞き及びません。

建物のデザインはコレは船か何かなんだろうか、
だとするとすぐそこに「船の科学館」という
もっと船っぽいやつ(しかも青函連絡船実物付き)があるんだけどなぁ。



とはいえ、実はここ来るの4回目ぐらい。
昔から面白そうな展示企画を良くやっていて、なかなかオススメの博物館です。


売店もシャレた珍品が多いので要チェック。
インテリア類やお菓子類、本などもありますが、
特に科学好き少年へのプレゼントに向いた道具/玩具類が多いです。

仮にそういう子にクレジットカード持たせて放り込んだらエライ事になる
のは確実です。 いねぇよそんな親は。


さて今回はこの「’おいしく、食べる’の科学展(3月22日まで)」というのが
好評との噂で、来てみました。
撮影可なのでバシバシ行きます。



世界各国の食卓の様子です。

韓国料理が辛くなったのは実は最近だとか、
イギリスは元々1日2食が普通だったから午後のティータイムが流行ったとか、
色々ためになる解説が付いてます。



続いて味覚のお話。

プリンに醤油をかけるとウニ味になる件の根拠等々、説明してます。
横には他にも様々な組み合わせ事例が。


味覚は甘味・苦味・塩味・酸味・旨味の5要素の組み合わせで
成り立っているので(辛味はそうした基本要素ではない)
合計のバランスが近ければその味に思えてしまうのです。



バレンタインデーも近いようですが、ここはチョコレートの物理学。

分子構造とか、粒子の大きさとか、融け方(産地によって違うそうです)とか。
後ろの丸いガラスの中には、チョコレートの家など飾ってあります。

皿の上の実物チョコには「触らないで!ガマン!」とあります。
このように会場全体、なかなかにお茶目。


さて、”カカオ豆=チョコレート(脂肪分)+ココア(残りかす)”。
ということは言わば
”大豆=豆乳+オカラ”みたいな話なんでしょうか。

カカオ豆って赤道直下のクソ暑い所でしか採れないくせに、
それから出来たチョコレートが30度以下で融けちゃうのも奇妙ですよね。



最近の食品サンプルの見事さの件かと思いきや、
ここは食料自給率のお話。

味噌(大豆)なんか、あのこぼれてる分ぐらいしか自給率ないそうです。



味の素の創立者のお話とか、
協賛企業の色合いがやや強く出ていますが、まぁ仕方ないかと。

この赤いパンダ中国の暗喩だとか言うわけじゃありませんで、
味の素のマスコットキャラ(瓶のデザインにもなっている)のアジパンダ君。
いやだからアジ演説とか関係ないんですってば。


見る角度によっては
ブックカバーなんかにたまに出現する「Yonda?」に似てます。



こちらはマクドナルド。
店員の手の洗い方とか、衛生上冬でも半袖である件とか展示されてました。


…すんません、さっき入口脇のロッテリア寄ってから来ちまいましたw


そういえばマックのドライブスルーに自転車で入ったとか
そのマックでロッテリアの場所を尋ねたりとか
武勇伝のあった、旧友J君は元気かなぁ。
.

1 件のコメント:

  1. おもしろそうだね、ここ。
    組み合わせで味を再現するのは、やってみたいもんだ。

    返信削除