2012年12月1日土曜日

[error:0623] 都の秋(荻窪編)

.
さて本日のメインディッシュ、荻窪にやって参りました。上野編はこちら。



松戸もヒトの事は言えませんが、
随分ホスト・ホステスらしき人多いですね荻窪駅前。

あと、都内の主要駅にしては駅周辺に喫煙所が見当たらないなぁ・・・
腹減ったし、軽くマクドナルドでも寄ろうか。

・・・で、何も買わずにマクドナルドの喫煙室だけ利用していると思われる
お水っぽい若い女性2人組(or 標準より幾分ケバい女子大生かOL?)が
隣に居たのでありますが、いいのかなー。 写真撮っとけばよかったかな。



さて、目指すスポットは「大田黒公園」。私も行くのは初めてです。

荻窪駅から南東にそう遠くない所ですが、上野公園ほど大規模でもなく、
住宅街の真ん中であり、駅から直進しようとすると道が判りにくいです。

若干遠回りですが、一旦線路に沿って東に進む方がオススメです。
側壁を注意して見ていれば案内書きがあり、曲がる所を教えてくれます。

こんなことをクドクド書いているのは当然、私も迷ったからです。

季節柄、まだ5時半ぐらいなのに既に真っ暗なのも
寄る辺なし感を増大させてくれます。



駅前の混沌ぶりが嘘のように、随分閑静で立派なお宅が多い一帯ですね。

こちらのクリスマス飾りなども、まだあと3週間半あるのに気合い入ってます。


もしクリスマスが夏だったら、節電はどうしたと怒られる所かも知れません。



こちらの教会も、プロとして負けてはいられません。

真のキリスト教徒はもっとしんみりクリスマスを過ごすと聞いた事もありますが。




あ、こちらですね。

なんでも日本庭園風の公園であるらしいです。

こんな門を見せられて「えっ?」と思うかも知れませんが、
入場無料なので御安心を。



まるで神社のような長い石畳の向こうに、公園本体があります。


写真暗過ぎで申し訳ないのですが、私のカメラは手ぶれ補正機能がない上、
今日はヒジに酒とトマトジュースの瓶2本提げてるので
長時間露出撮影に限度があるのでありまして・・・



さあ!着きましたぞ!


ライトアップの光加減の関係か、どうも「紅葉」設定より「蛍光灯」設定の方が
オリジナルに近い色が出るみたいだなー。



まずは、入口脇の茶屋の方からの笛の音が気になります。

笛、と言っても曲はバロック音楽っぽいのですが・・・



どうもあの人だかりの向こうでリコーダーコンサート開催中のようですね。

とはいえ、園全体としては紅葉シーズンの土曜にしては空いており、
紅葉名所情報サイトに載っていた割には穴場なんじゃないかと思います。



夏はホタルでも出そうなせせらぎ(手前の丸い、ブツブツしたのは植木)。

流れの波頭がライトにわずかに照らされて妙景なのですが、
私のカメラの性能だと潰れて判りませんね。



都会の住宅地にあって、モミジだけではなく青々とした巨木も見どころですよ。



いかにも日本庭園らしい橋で立ち止まる人も多数。

しかしライトアップの副作用もあってか橋の下は真っ暗で全く何も見えず、
そしてそこは岩でなく水の上なので、踏み外さないように注意です。



そしてこのライトアップ企画は、池の風景がとりわけ見事です。



池っぺりに接近してみた・・・のですが
暗くて看板も何も見えないので、立入禁止な芝生って事に後で気付きました。
ごめんちゃい。


しかしさすが強力そうなライトですね。 節電 いや何でもなゲフンゲフン。




木星、判りますか?

ライトアップに負けずにこれだけ光っているとは驚きました。

ただでさえ、私のカメラで星を写すのはかなりな長時間露光が要るはずなのですが、
時刻と方角から考えてたぶん「衝」という、地球に比較的近い位置にあると思われます。
調べてみたら実際、明後日がその「衝」で、マイナス3等というかなり明るい状態でした。



そして池の反対側、あずま屋の側に廻ると、さらに素晴らしかったですよ!

迫力の逆さ紅葉。



階段を撮ると「そうだ京都行こう」ポスターっぽくならないかな。

平泉の中尊寺でもいいや。



いや今日はいい所へ来ました。実物は写真よりもっと色鮮やかですYO!

ホントは全国もっと見どころを開拓して歩きたいところですが、なにぶん取材予算がですね・・・






帰り道のオマケ:






よく見ると「受験生用認定旅館 日本交通公社」って書いてあります。

古すぎて、現在もその認定が有効なのか不安になります。

そもそも認定されるとどういうご利益があるのかな。




厳めしい名前ですが「こりん星」を連想した瞬間に形勢逆転。




私が学生ならこの塾へ通うのは腰が引けます。

なぜなら、学校の同級生たちもたぶん同意見だろうからです。

しかもなまじ駅に近いので、生徒数が”少数”だとしても知名度高そうだし。



.

0 件のコメント:

コメントを投稿